一歩ずつの歩み

~ 一歩一歩小さな知識を積み上げてゆく ~

社会生活

紅葉狩りの由来と時期について。おすすめの場所やマナーはあるの?

投稿日:

紅葉狩りという言葉はご存じでしたか?

春のお花見に対して、秋のお花見ならぬ
紅葉の鑑賞会ことをいいますよね。

それでは、この紅葉狩りは、一体どのような
由来があって、始まったのでしょうか?

そういった基本的なことから、おすすめの
場所や、マナーなどについても書いて
みました。

この秋の素敵な紅葉を楽しむための参考に
して頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

1.紅葉狩りの時期はいつ?

「紅葉狩り」という言葉はちょっと面白いと
思いませんか?

桜の鑑賞会を花見というくらいですから、
紅葉見とかもみじ見といっても良いはずなのに
なぜか紅葉狩り...

紅葉狩りとは、一言でいってしまうと、
紅葉を見に行楽地へ出かけることですよね。

各地の紅葉の名所で、真っ赤や黄色にに染まった
山を眺めるのは、日本ならでは粋な風習です。

では、この「紅葉狩り」ですが、なぜ”狩り”
と付いているのかご説明しましょう。

この言葉自体は、古くは「万葉集」にも出ていて、
1200年以上も前から使われていた言葉です。

この「狩り」という言葉は、文字通り獣や、小動物、
野鳥などを捕まえるのに用いられていましたが、
徐々にその意味が拡大して、果物などを取るとき
にも使われるようになりました。

その名残として今でも「イチゴ狩り」や「ぶどう狩り」
といった言葉が使われていますよね。

それがいつしか、草花を眺めるのにも使われるよう
になってきたという訳です。

その由来として、狩りをしない貴族が現れ、
自然を愛でることを、狩りに例えたという説も
あるようです。

では紅葉が一番見頃な時期というのはいつでしょうか?

葉っぱが色づき始めるには、日中の最低気温が8℃以下、
さらに5℃位下になると、一気に紅葉が進むと言われて
います。

美しい紅葉が見れる条件として、
・昼夜の気温の差が大きい
・平地より斜面
・空気が澄んでいる
・適度な水分
など、光合成が進みやすい条件が必要なようです。

多くの紅葉の名所が、山に多いのも、この条件を
見れば納得できますよね。

そこで各地方ごとに、
紅葉が見頃になる時期というのをまとめてみました。

☆北海道、東北地方 9月上旬~11月上旬
・大雪山 9月上旬~10月上旬
・蔵王連峰 9月下旬~11月中旬
・地獄谷 10月上旬~10月中旬

☆関東、甲信越地方 10月上旬~12月上旬
・日光 10月上旬~11月中旬
・養老渓谷 11月下旬~12月上旬
・高尾山 11月中旬~12月上旬
・箱根 10月下旬~12月上旬
・河口湖 10月下旬~11月中旬

☆中部地方 10月下旬~12月上旬
・黒部渓谷 10月下旬~11月上旬
・九頭竜湖 10月下旬~11月中旬
・天城 11月下旬~12月中旬
・伊勢神宮 11月下旬~12月上旬

☆関西地方 10月下旬~12月上旬
・嵐山 11月中旬~12月上旬
・もみじ山 11月中旬~11月下旬
・大原 11月中旬
・犬鳴山渓谷 11月中旬~11月下旬

☆中国、四国地方 10月下旬~11月下旬
・三段峡 10月下旬~11月下旬
・長門峡 11月上旬~11月下旬
・祖谷渓谷 11月上旬~11月下旬

☆九州地方 10月下旬~11月下旬
・雲仙 10月下旬~11月上旬
・クルソン峡 10月中旬~11月中旬
・白滝 11月上旬~11月下旬

(※日本紅葉名所100選wkiより抜粋)

紅葉狩りにおすすめの場所は?

ランキングにも載る人気紅葉スポットの紹介

1.栗駒山(岩手県)

岩手、宮城、秋田三県に広がる名峰、栗駒山は、
ブナ、ナナカマドなどが全山を覆い、雄大な
自然美を楽しめる。東北地方のほぼ中央に位置し、
山頂からは太平洋までが一望できる絶景地。
中腹には毎分6000リットル湧出する須川温泉がある。

2.白樺高原(蓼科山) (長野県)

女の神山、諏訪富士とも呼ばれる優しい姿の
この山は、東に八ヶ岳、西に霧ヶ峰を望み、白樺
高原のシンボルと言われる。

広大な草原の蓼科牧場をはじめ、神秘的な女神湖や
高山植物と野鳥の宝庫、御泉水自然園など見どころ
盛り沢山。

紅葉シーズンにはシラカバをはじめ、カラマツや
ナナカマドなどが色づき、高原一帯を美しく染め上げる。

3.香嵐渓(愛知県)

1634年(寛永11年)頃に香積寺第11世住職三栄和尚が
スギやモミジを手植えしたのが始まりとされ、大正
末期から昭和初期には住民のボランティアでモミジの
大植樹が施された。

香積寺の「香」、山中に発する山気すなわち嵐気の
「嵐」をとって昭和5年に香嵐渓と命名された。

イロハモミジ、オオモミジなど11種のカエデが約
4000本あると言われており、11月1日(火)から30日(水)
までに開催される香嵐渓もみじまつり期間中は21:00
までライトアップされる。

4.谷川岳(群馬県)

日本百名山の1つ、標高1977mの谷川岳。
頂上だけでなく稜線からの眺望も素晴らしく、10月
初旬、山頂付近のナナカマドが赤く染まると間もなく
紅葉が始まる。

スポンサーリンク

なかでも谷川岳の東麓の一ノ倉沢は日本三大岩壁の
1つとされ、みなかみ町を代表する名勝となっている。
迫り来る一ノ倉の峻厳な岩肌に紅葉のコントラストが
美しい。

5.志賀高原(長野県)

標高1500m~2300mの志賀高原は、志賀山、横手山、
笠ヶ岳、岩菅山、焼額山などの山々に囲まれ、山腹や
麓には湿原や池、沼が点在する。

紅葉の時期には、針葉樹の間で紅葉する広葉樹の
コントラストが見事。

また、標高の高いところでは初雪、すそ野では
紅葉という光景も見ることができる。

6.湖東三山 西明寺(滋賀県)

境内に天然記念物に指定される不断桜があり、紅葉と
桜を同時に楽しむことができる西明寺。

湖東三山の1つで、国宝や重要文化財が数多くある
境内では、例年、11月上旬から下旬にかけてカエデや
モミジが色付く。特に、1000本近く植えられたカエデの
紅葉は圧倒的。

7.塩原(栃木県)

渓谷を造り出した箒川(ほうきがわ)に沿って泉質の
異なる温泉が点在し、塩原11湯と言われている。

塩原もの語り館の裏手に架かる紅の吊橋の周辺は、
紅葉シーズンになると一面真っ赤に染まる。
紅葉と流れる箒川の渓谷の美しさも魅力。

遊歩道も整備されており、紅葉狩りには「回顧コース」
や「やしおコース」がおすすめ。

8.八甲田連峰(青森県)

八甲田ロープウェーより360度のパノラマが楽しめ、
津軽平野、陸奥湾、遠くは北海道までも見渡せる。

山頂付近は9月下旬から色づき始め、山腹付近は10月
上旬から、山麓付近は10月中旬から紅葉し始める。

最盛期は10月上旬から10月下旬で、真下に広がる
紅葉を独り占めできる贅沢な景観だ。

9.嵐山(京都府)

赤や黄の錦に染まった嵐山を背景に、曲線の美しい
渡月橋がかかる風景はあまりに有名。

トロッコ列車から見られる美しい紅葉や、名刹の
天龍寺をはじめ、紅葉に包まれる名所が多く、
1日楽しめるのも魅力。

また、毎年11月第2日曜に行われる嵐山もみじ祭では、
大堰川に天龍寺舟、野宮舟、今様舟等が浮かべられ、
平安管絃等の伝統芸能が披露される。

また、岸辺では嵯峨大念仏狂言や島原太夫の道中
が行われる。

10.養老渓谷(千葉県)

養老川上流の谷、養老渓谷はハイキングのメッカで、
小湊鉄道月崎、上総大久保、養老渓谷の各駅を起点
とした60分から4時間のコースが紅葉狩りハイクに最適。

見頃は11月下旬~12月上旬で、梅ヶ瀬、粟又の滝、
筒森もみじ谷、中瀬遊歩道といった紅葉のスポット
がある。

また、老川十字路周辺、粟又の滝、養老渓谷温泉街
などでライトアップが行われる他、2017年11月23日(祝)
には養老渓谷もみじまつりが開催予定。

紅葉狩りのマナーってあるの?

それでは紅葉狩りにマナーや気をつけた方が
良い事というものはあるのでしょうか?

そうです。あるのです。
日本の美しい季節の移り変わりを楽しむために、
いくつか注意しなければいけない事、守らなければ
ならないマナーがあります。

有名な紅葉スポットには多くの人が訪れます。
場所によっては満員電車・交通渋滞になって
しまう事もあるかもしれません。
時間にはゆとりを持って出かけましょう。

また、車でお出かけの際は駐車場があるかなど
事前に確認しておくようにしましょう。

路上駐車や交通違反は近隣にお住いの方にとって
非常に迷惑になります。

紅葉が綺麗に色づくのは10月半から。遅い地域だと
11月、12月下旬まで紅葉を楽しめる場所もある
でしょう。

当然、気温もぐっと下がってきます。暖かい格好
でのお出かけをおすすめします。

また、紅葉スポットは、山や森など足場が悪い場所が
多いので、歩きやすく、しっかりとした靴を選んで
お出かけください。

せっかくの行楽です。怪我をしないように十分
注意しましょう。

紅葉狩りは、大自然の素晴らしさ、美しさを
体感するのが醍醐味です。紅葉を見上げて、ふと
視線を下ろした時、地面にゴミが落ちていたりすると
せっかくの自然が台無しです。

持ち込んだ食べ物のゴミ、空き缶やペットボトルなど。
特にタバコの吸殻。もし少しでも火が残っていたら
大変です。

空気は乾燥し、周りは燃えやすい物ばかりですから
大火事になり非常に危険です。

一人一人が、それぞれにしっかりマナーを守り、
怪我や事故の無い、安全で楽しい、紅葉狩りを
楽しめるように気をつけたいものですね。

まとめ

今回はいかがでしたでしょうか?

春の桜とともに、秋の紅葉も日本の風物詩と
しては大きなものです。

山肌を一面に染め上げる赤や黄色の美しい景色は
やはり日本人の心を癒してくれるものです。

今年もマナーを守って楽しい紅葉狩りに出かけて
行きたいものです。

スポンサーリンク

-社会生活
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クレジット一体型のキャッシュカードや電子マネーの注意点

今回はクレジット一体型のキャッシュカードや 電子マネーついての記事を書いてみました。 スポンサーリンク 最近は携帯をかざすだけで決済ができる 電子マネーが普及しています。 非常に便利ですが、その機能を …

ネットスーパーその1、メリット・デメリットや生協との違い

今回から何回かに分けて、、ネットスーパーの記事を 書いていきます。 スポンサーリンク 今回は、ネットスーパーとはといったところから、 そのメリットやデメリット、そして生協宅配との 違いや、利用する際の …

住宅ローンの税額控除。申請の仕方やローン控除の注意点について。

今回は住宅ローンの控除についてです。 スポンサーリンク 住宅というのは、よく言われるように人生で一番 大きな買い物です。 その分長い間にわたってローンを返済していかなければ なりませんので、その分税金 …

お中元を贈る時期はいつがいい?予算や贈るときのマナーは?

6月頃になると、デパートや量販店などで お中元のキャンペーンが始まりますよね。 スポンサーリンク でも、実際に贈ろうとしたときに、相手方に いつ頃届くように贈った方がよいのか あまりよくわからないです …

就職のためのガイダンス。学校、企業が行う就職ガイダンス。

今回は就職ガイダンスについての記事を 書いてみました。 スポンサーリンク 就職活動もだんだんと佳境に入ってきて います。 自分が入社したい会社はどんな会社なのか など、会社が主催するガイダンスがあれば …