6月頃になると、デパートや量販店などで
お中元のキャンペーンが始まりますよね。
でも、実際に贈ろうとしたときに、相手方に
いつ頃届くように贈った方がよいのか
あまりよくわからないですよね?
そこで、今回の記事では、お中元を贈る
時期や、その予算、マナー等について
書いてみました。
参考にされて、相手から喜ばれるお中元を
贈って下さいね。
1.お中元を贈る時期はいつがいい?
そもそもお中元は「お盆の挨拶」として、
日頃からお世話になった事へのの感謝と、
贈った物で暑い夏を乗り切って下さい、
という意味を込めて贈られるものです。
そして、お中元を贈る時期としては、
7月初旬から10日くらいまでの間に到着する
よう贈るのがよいでしょう。
もともとお中元は、
中国古来の祭り事である1月15日の「上元」、
7月15日の「中元」、12月15日の「下元」の
三元のうちの、7月の「中元」が、日本古来の
習わしと、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)と
重なって「お中元」として贈り物が盛んに
行われるようになったものです。
しかし、この習わしは贈る地域によって差が
あるので、それは次の章で説明します。
お中元の時期 関東と関西での違い
上にも書いたとおり、今では、全国的に7月
初旬に贈るのが一般的になっています。
でも、家庭や人によっては風習などに厳しい
お家柄もあることと思います。
そのような方には、贈るその相手がどこに
住んでいるか、で判断するといいでしょう。
★関東へ贈るお中元
関東では、7月13日~15日に盆の行事を行います。
そのため、7月1日から7月10日頃にお中元を
贈るのがよいでしょう。
★関東以外へ贈るお中元
関西をはじめとした関東以外の地域では、
8月13日~15日に盆の行事を行います。
そのため、7月初旬から8月初旬にお中元を
贈るのがよいでしょう。
★6月や8月に贈るのはNG?
デパートは、お中元商戦の繁忙期をずらすためと、
早期の売上確保のために、5月末~6月くらいから
お中元の注文を受け付けるようになりました。
これを誤解して、6月にお中元を贈る人がいたり
しますが、6月のお中元はNGなので気をつけて
下さい。
注文するのはOKですが、品物の到着は7月初旬に
なるよう配達時期指定をお願いして下さいね。
逆に8月になってからでは遅すぎますので、
一般的には7月初旬に贈る、という理解をして
おけばよいでしょう。
万一少し遅れても7月中に贈ることができれば
大きな問題にはならないと思います。
お中元の予算はどの位かけるのがいいの?
ではそのお中元にかける予算というのは
どの位が適当なんでしょうか?
お中元を贈る相手のお付き合いの程度や贈り手の
年齢によって差はあるようですが、平均相場は
3000円前後から5000円位までが多いようです。
目上の方例えば、会社の上司、両親、仲人等
へのお中元は5000円程度の予算を考える方が
多いみたいです。
また格別にお世話になった方には更に費用をかけ
1万円位の予算をかけてお中元を贈ることもある
ようですが、あまり高額だと相手が負担を感じて
しまうので高額すぎる物は避けるのが賢明でしょう。
日頃お世話になることの多いご近所へもお中元を
贈る方も意外に多く、予算は3,000円未満が
相場のようです。
総じて言うと、3,000円から4,000円位が最も多い
ように思われますが、普通に考えればその位が
妥当に感じますよね。
本来、お中元はお世話になっている方への感謝を
表す贈り物ですから、周囲の意見も良く聞き
ながら予算を決めると良いでしょう。
ある意識調査の結果ですが、
楽天リサーチが行った調査結果によると
「お中元に贈る品の予算は5,000円未満が8割以上」
を占めることがわかりました。
その中では”「3,000円~4,000円未満(37.6%)」
が最も多く、続いて「4,000円~5,000円未満(29.4%)」、
「3,000未満(14.9%)」”となっています。
ちなみに5,000円~6,000円未満も13.9%で結構
多くなっています。
まとめると、日頃どれくらいお世話になっているか、
贈る相手との関係性によって予算を決めれば良い
わけです。勢いあまって高額な品物を贈り、相手が
負担に感じてしまうのはNGです。相場はあくまでも
目安ですから、こちら側の懐事情も考慮しながら
楽しく選んでみて下さい。
お中元を贈るときのマナー
★喪中の場合
自分と相手のどちらが喪中であっても、
贈ることに問題はありません。
もし、葬儀から余り時間がたっていない時期なら、
あえて少し遅い時期に「暑中御見舞い」や
「残暑見舞い」として贈るのもありです。
★水引きとのし
水引きは、紅白の蝶結びのものを使います。
基本的に熨斗(のし)はつけますが、魚や肉等の
生ものを贈る場合にはつけません。
★NGなもの
お中元で贈ってはいけない物は、靴など履物類です。
「踏みつける」という意味を持つのでNGです。
また時計や筆記用具類を目上の人に贈るのも、
“勤勉奨励”の意味があるので、失礼にあたります。
また、好みが分かれる嗜好品を贈ったり、保存が
効かない食料品をたくさん贈ると、相手を困らせて
しまいます。
インテリアやアクセサリー等もあまり向きません。
定番はやはりお酒やお菓子、果物、コーヒーやお茶、
ハムや缶詰などの保存がきく食料品、洗剤などです。
相手の好みや家族構成を考えて、喜ばれそうなもの
を選ぶのが基本です。
まとめ
いかがでしたか?
今回はお中元についての疑問について書いて
きました。
知っているようで、意外に知らないことも
多かったのではないかと思います。
今年のお中元でこの記事が少しでもお役に
立てたのならば幸いです。