一歩ずつの歩み

~ 一歩一歩小さな知識を積み上げてゆく ~

FXトレード関係

FX初歩からの学び直し-26、転換か調整か?

投稿日:

GWが終わりました。

今日から通常通りの仕事の方が大半なのでは
ないでしょうか?

今日の未明にフランスの大統領選挙の決戦投票
があり、どちらが勝つのかが注目されていました。

結果的には中道のマクロン氏が勝利して
為替もギャップを付けて上がりましたが、
その後窓埋めになり、折り込み済みだった
かのような動きを見せています。

為替というものは本当にどう動くか予想は
できないなあと改めて感じました。

では今日のレッスンに入ってゆきましょう。

スポンサーリンク

転換なのか調整-その1

*まず原則として、トレンドに沿うことが
トレードの要諦である以上、そのトレンドを
フォローしていくのが絶対である。

*つまり、上昇中に下落した場合は、押し目買い
を基本として考えるのが正しい。なぜなら
トレンドに逆らって下落への転換だと決め
つけると、その他王道トレーダーたちの
相対的安値買いによって、すぐ踏みあげられる
からである。

また、上昇トレンド中の下落は、トレンドが
続行する限り、距離が伸びないため、あまり
利益も取れない。

*したがって、上昇中にショートを掛けるので
あれば、SELLするのは位置が高ければ高い
ほど良いということになるし、その分ロス
カットまでの距離が短くリスクも減らせる。

*最悪なのは、調整波に対して遅れてショートを
かけることである。ロスカット距離は遠く、
調整が進んでいるほど、押し目買いに押される
展開や、それ以前に高値ショートしたトレーダー
の買い戻しに合う。ショートスクイーズといって、
遅れてきたショートの損切も発生するのである。

確かに、それが転換点なのか、調整なのかは
その場ではわからない人がほとんどです。

これがかなりの確率で当たるようになれば、
それに併行して当然利益も大きくなります。

転換なのか調整転換なのか-その2

*前記を総括すると...、

*まず、上昇トレンド中の下落時は押し目買いを
狙うことを大原則とする(順張り)。

*上昇トレンド中にショートする場合は、仮説
ショートとなるも、なるべく高値で売る(逆張り)。

*次に、上昇トレンド中下落してきた為替レートの
どこで押し目買いをするかの見極めについては、
チャートパターン、サポート領域(為替滞留と支持線)
トレンドライン、ムービングアベレージ、 フィボ
ナッチリトレースメント、PIVOT 、それから現時点の
値動き(プライスアクション)を見て決める。

スポンサーリンク

*ロスカットラインは、チャー上の重要な直前安値
である。

*ロスカットラインに至るまでさら下げることも想定し、
その場合ナンピンの準備をする。

*ナンピンは原則一度までにして、場合によっては
ナンピンはしない。

*ナンピンするかどうは、ロスカットに近づく時の
下落の値動き次第である。

*大陰線や順調すぎる陰線(実体が連なる陰線)の
下落の時は、ナンピンに懐疑的であるべき。

このあたり、なかなか難しい論議だと思いますが、
それでもやはり、これから先の動きを完璧に当てる
のはほぼ難しいでしょう。

今のシナリオの次も考えておくこと

*学びを進めていく中でトレードシナリオというもの、
エントリー条件というもの、これらについては
あなた方の精度も確実に上がっいくが、問題は、
次の展開である。シナリオがエグジットしたと
いうことは、必ず損切されてるか利食いされて
いるのである。

*エグジットされた時に、次どうするのか、という
ことを決めておく必要があり、私はつも今エントリー
しているシナリオがエグジットされた次の一手も
考えている。

*特に重要なのは、ロスカットされた後である。利食い
された後は、想定通りいったということであるから、
利食いされた後は、時間を置いて相場の次の展開を
待ってから決めるのが有益である。

*もっとも、その待つ事も次のシナリオであり、
例えば上昇してロングの利食い後に、再び
調整で下落したら、再度買うことを想定し、
そのま突き抜けた場合は、どういう条件で
再エントリーするのか、あるいは、転換まで
待ってショートするのかなどを決めていく。

*ロスカットされたというこは、想定とは逆に
行ったということであり、その時に、反対方向に
順張りするのか、しないのか、について、常に
事前に考えおくことが大切である。

*今後時間をかけてこの次のシナリオという話を
していく。

次のシナリオまで考えておくというのは、やはり
大事なことだと思います。

ここの部分を読んでみると、相場はやはり参加
するだけが能ではないとわかります。

ポジポジ病の人は要注意の事だと思います。自分
も含めて。

要は、確実に勝って資産を増やしていくのが大事な
わけなのっですから。

まとめ

今回のテーマはいかがでしたか?

特に転換なのか、調整なのかというところは、とても
重要なポイントですので、しっかり理解しようと
思います。

スポンサーリンク

-FXトレード関係
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FX初歩からの学び直し-15、長く続ける秘訣

今日もエントリーして実際に相場の感触を 味わいました。 スポンサーリンク 今は昨日同様0.05ロットという小ロットで やっていますので、それほど大きな危険や 恐怖を感じずにやれている感じです。 夜はア …

FX初歩からの学び直し-8、トレードの自己分析

FX初歩からの講座8回目となります。 スポンサーリンク FXで短期投資を続けてゆく中で、自分の運用 実績をつねに意識してゆかねばなりません。 投資をするからには、利益を上げ続けてゆく 事が理想であり、 …

FX初歩からの学び直し-5、エントリーを極める

FX初歩からの学び直し-5、エントリーを極める FX初歩からの講座5回目となります。 スポンサーリンク 毎日コツコツとトレードのための基礎知識を 頭に整理しています。 学ぶべき事も多いので、1回話を聞 …

FX初歩からの学び直し-9、絶好球を見逃さない

FX初歩からの講座9回目となります。 スポンサーリンク 今回は短期トレードを行っていく上での 考え方について学びます。 ある意味「マインドセット」的なものに なるかもしれません。 しかし、これは非常に …

FX初歩からの学び直し-17、トレードスタイル

このところ、他で色々忙しくてなかなか 集中してトレードできません。 スポンサーリンク しかし、エントリーはしてみているの ですが、やはりまだその位置に問題が あるようです。 せっかく、ゼロから学び直し …