一歩ずつの歩み

~ 一歩一歩小さな知識を積み上げてゆく ~

将棋

将棋のルールについて、その覚え方と禁じ手などについて。

投稿日:

将棋を始めたいと思ったときに、まずこのゲームの
ルールを覚えなくてはいけませんね。

今回は、その将棋のルールについて記事を書いて
みました。

将棋のルールの覚え方やルール違反=反則に
あたる禁じ手などについてもふれていますので、
特に初心者の方はぜひ参考にして下さい。

↓↓↓(続きは画像をクリック)↓↓

http://ippo2.net/

スポンサーリンク

1.将棋の基本的なルールと駒の動き

☆基本ルール

*最終的に相手の玉将を取った(詰めた)方が勝ち

→将棋は盤上の王様である王将(玉将)を取った
方の勝ちになります。正確には相手の王将(玉将)が
動けなくなった時点(この状況を詰みという)で勝ち
となりる。

*盤には9×9の升目が書かれており、升目の中に
駒を置く。

*将棋は、8種類の駒を各20枚、それを先手・後手が
それぞれ使うので、計40枚の駒を使って対局する。

*桂馬を除いて他の駒を飛び越すことはできない。

*相手の駒のある位置に自分の駒を動かしたときに、
相手の駒を盤から取り除くことができる。

*玉と金以外は敵側の陣地(敵陣)三段目以内に
進むと「成駒」にできる。

*将棋では駒を裏返すことで成駒になったことを示す。

☆駒の動きのルール

*王将(おうしょう)=上下左右斜めに1マス進む
ことができます。

*金将(きんしょう)=斜め後ろ以外に1マス進む
ことができます。

*銀将(ぎんしょう)=横と後ろ以外に1マス進む
ことができます。

*桂馬(けいま)=1マス進んだところから左右斜め
に進むことができます。

*香車(きょうしゃ)=前方に可能な限り進むことが
できます。

*歩兵(ふひょう)=前に1マス進むことができます。

*飛車(ひしゃ)=上と横に可能な限り進むことが
できます。

*角行(かくぎょう)=斜めに可能な限り進むことが
できます。

2.将棋のルールの覚え方

Webで調べればすぐに将棋のルールぐらいすぐに分かり
ますが、スマホのアプリでルール覚えてそのまま実践
練習できるならそのほうが手軽ですよね。

スポンサーリンク

そこで初心者さんにも分かりやすく、ルールを覚えたら
すぐコンピュータ将棋と対戦できる、無料の将棋入門
アプリを2つ紹介します。

①将棋アプリ 将皇(入門編)

将棋ゲームでは有名な将皇! 将棋アプリ将皇の
入門編です。

将棋のルールをはじめ駒の動かし方から駒の手筋、
攻め方や守りかたなども詳しく解説しています。

手筋の問題や詰将棋の問題集もあり。
実践練習としてCOM(コンピュータ)との対局ができます
が初心者さんには強すぎます。

まずは駒落ち対局から取り組んでみましょう。

②ねこ将棋~盤上この一手~

ねこが相手をしてくれます。

初心者さんのために駒の動かし方とルールを必要
最低限で教えています。必要最低限ですがしっかり
覚えれば将棋は指せます。

可愛いねことCOM(コンピュータ)対局ですが、
初心者さんには強すぎかも!? まずはハンデ戦で対局
してみましょう。

ヒント機能があるので、指し方が分からない初心者
さんには助かります。

3.将棋の禁じ手(=反則行為)について

*二歩
→持ち駒は、基本的に空いてるマス目にならどこに
置いても(打っても)構いません。ただし、自分の
歩がある縦の列に歩を打つことはできません。
これを「二歩」と言って、歩の駒にだけに適応される
特別なルールです。

*千日手
→同じ局面が繰り返し現れてしまうことを千日手
と言います。4回同じ局面が現れた時点で千日手の
ルールが成立します。自己申告のため、4回くらい
局面が現れたなと思えば、相手に千日手ですねと
目で語りかけましょう。

千日手になった場合は、先手と後手を入れ替えて
また最初からやり直します。

ここから少しややこしいルールになりますが、
千日手でも「連続王手の千日手」のみ反則行為と
なります。その場合、王手している側が手を変え
なければいけません

*打ち歩詰め
→持ち駒の歩を使って、相手の王様を詰まして
しまうことを「打ち歩詰め」と言います。
将棋のルールでは禁じ手となっているので、反則です。

ただし、元からある歩を突いて王様を詰ませる
「突き歩詰め」は反則ではありません。

*身動きの取れない駒
→「桂」「香」「歩」は前にしか進めない駒なので、
上部にいきすぎると動けなってしまうこともあります。

このような場合は必ず成る必要があります。成れば
金と同じ動きをするので、バックすることができます。
また、持ち駒をそれらの場所に打つことも禁じ手に
なります。

*その他のローカルルール
→駒を動かして、その手を離した時点で相手の手番
に移ります。相手の手番に移ってしまったのに、
やっぱり違う手を指したいからと「待った」する
行為は当然反則になります。

また、王手した場合に「王手!」と元気良く発言
しなければいけないというルールも存在しません。
相手が王手に気が付かなくて、違う手を指して
しまった場合は、気が付かなかった人の反則負け
となります。

まとめ

今回の記事はいかがでしたか?

将棋のルールといっても、それほどたくさんあるわけ
ではないので、すぐに覚えられると思います。

しっかりルールを覚えてから将棋に取り組めば、
なおのこと一層将棋が楽しくなってくるのでは
ないでしょうか。

今回の内容を覚えれば、ほぼ大丈夫だと思います
ので、ぜひ早く覚えて、将棋を楽しんで下さい。

スポンサーリンク

-将棋
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

藤井聡太という将棋のプロ棋士の生い立ちは?人気の秘密や収入は?

今回はいま世間で話題になっている将棋のプロ棋士 藤井聡太四段について書いてみました。 スポンサーリンク これまでのプロ棋士の連勝記録28をあっという間 に破り、29連勝した中学生棋士です。 残念ながら …

将棋の駒の形はなぜ五角形?駒の数や種類や書体、片付け方など

藤井聡太君による将棋ブームがまだ続いている世の中 ですが、今回はその将棋の駒にまつわる雑学的な ことをまとめてみました。 スポンサーリンク あなたはどうして将棋の駒は五角形になっているのか ご存じでし …

将棋の初心者のおすすめ戦法は何か?練習法やおすすめソフトなど。

今回は、将棋ブームに乗って将棋を始めたはいい ものの、初心者はどういう戦法から覚えてやって みるのがよいのかを書いてみました。 将棋には確かにいろいろな戦法がありますが、 一体どの戦法を覚えるのがおす …

将棋の初心者が強くなるために。上達のために取り組むべき方法とは?

藤井聡太四段の連勝の話題があちこちで語られる 近年まれに見る将棋ブームが起きています。 今回は、そんなブームの波に乗って将棋を 始めたという方のために、どうすれば初心者が 短期間で強くなるかという事を …

将棋の駒の種類とその由来は?王将と玉将があるのはなぜなのか?

将棋ブームになっている現在の世の中ですが、 そもそもその将棋の駒って何なのだろう? という疑問は持ちませんか? スポンサーリンク ベテランならまだしも、将棋を始めたばかりの 初心者さんには、将棋の駒が …